top of page
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

VuiVuiについて

2008年〜現在

VuiVuiのHPへようこそ!

皆様はじめまして!
VuiVuiにほんごクラブ代表のmieと申します。

今から20数年前、東京の葛飾区で日本語ボランティアをしていました。すごく楽しい教室で、いろいろな国の友達もできました。

国際交流が楽しくて、勢い余って日本語教師の資格も取りました♪
そして2007年の1年間、ベトナム、ホーチミンへ日本語教師として赴任して参りました。

帰国後、千葉の津田沼に住むことになりましたが、葛飾区のような、自分が楽しいと感じるなかなか教室が見つからず。。。
・・・あれ?なんか千葉って他の所と比べると国際交流が活発でないような気がするのは気のせいですか??

そして、アジア人の友達たちからも、「この辺りには楽しい教室がない!」との切実な声を聞き・・・

・・・・ならば自分で作ってしまえ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

・・と2008年からコロナ禍になるまでの2020年までの約12年間、津田沼で活動しました。

​そしてコロナ禍、1年間は様子見で活動を中断、2021年から2024年3月までの約3年間はオンラインで活動しました。

そして今!

 

活動拠点を千葉から東京、新小岩に移し、新たに教室を再開します!

 

**私が考える日本語教室&国際交流とは…**

 

★地域密着!
海外で住む外国の方にとって、近所に知りあいや友達がいるということの心強さ、安心感、楽しさは何ものにも代えがたいものがあります。
私も、東京でも、ベトナムでもそれを感じました。
異国の地で暮らす人々の中には、寂しい思いをしている方はたくさんいると思います。
もちろん、日本人も。。。

★とにかく楽しく!
最近の日本語ボランティア教室の中には、ボランティアの条件に「養成講座終了者、検定保持者」などと掲げ、敷居を高くしているところも少なくありません。
もちろん、日本語をちゃんと教えることも大切ですが、それはプロの日本語学校におまかせして、地域の日本語教室しかできないこと、例えば、ここに来れば知り合い、仲間、友達に会える、居心地の良い”居場所”としての場としてだったり。

そして、日本人も教えるだけではなく、異文化コミュニケーションを通して、様々なことを学べ、友達の輪や、自分の世界観や、視野を広げることのできる場、としての教室でありたい、と考えます。

だから経験や資格なんてなくたって大丈夫!
近所に日本人やいろいろな国の友達を作りたい!動機はそれで十分です。
楽しくなければ続かないです。楽しいから、会いたい仲間がいる、だから参加する、それでいいんです!結局、それが今まで続けてこられた原動力になっている気がします
​​。

 

★小さなことだけど。。。。
以前、葛飾区の日本語教室でボランティアをしていて、一緒に勉強した外国の子たちが、それぞれの国に帰っていくとき。


「この教室に来る前までは、本当につらかった。日本があまり好きではなかった。でもここにきて、みんなと友達になって、本当に楽しく生活できた、日本が大好きになった、ありがとう」って、涙ながらに語ってくれたんです。

いい関係が築けて、楽しく過ごせると、みんなが帰国するときがつらいんだけど。。。
でも、そういう気持ちで帰ってくれたら、例えば、自分の国で、その子の周りに日本のことを悪く言う人がいたとしても、きっとその子は「そんなことない、日本もいい人やいいところもたくさんあるんだよ」って言ってくれるって思えるんです。
そういう一人一人の気持ちや絆が、すごく小さいことではあるかもしれないけど、平和ってものにもつながっていくんじゃないかって思っています。
そういう気持ちが、私がずっと国際交流をやってきた根底にあります。

これからも、もちろん、そうです!

皆様も一緒に、Vui Vuiで楽しく国際交流、友達を作りませんか?

   *Vui Vui(ブイブイ)*

   「Vui」はベトナム語で「楽しい」を意味します。ピースのV、平和や笑顔も

    連想でき、楽しいクラブになることを願って♪

18096479821065714.jpg
VuiVuiにほんごクラブ
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

© 2024 by vuivuinihongoclub. Powered and secured by Wix

bottom of page