2015′ vuivui冬合宿in 裏磐梯
- vuivui-mie
- 2015年3月3日
- 読了時間: 3分
行ってきました、今年の冬合宿! 2/28~3/1の土日で、福島県の裏磐梯へ。
今回の参加者は、韓国、中国、台湾、日本人の17人。

朝9時に東京駅を出発、バスは順調に進み、途中2回の休憩を挟み、予定通り13時ごろに星野リゾート裏磐梯ホテルに到着。 バスの中ではずっとおしゃべりしていたから、あっという間に着きました。

ホテルの目の前にかまくらがありました。

ホテルにチェックインしてから、スノボーに行く人と、ホテル周辺を散策する組に分かれてそれぞれ楽しみました。 私は散策組で、凍った桧原湖上をスノーモービルで走る、っていうアクティビティをしました。走る、と言っても、スノーモービルの後ろに荷台があって、そこに乗って引っ張ってもらう、っていうもので、けっこうガタガタ揺れて、でもみんなでワーワーキャーキャーいいながら、景色を楽しみました。


その後、ホテルに戻って温泉でゆっくり。 これもこの旅の目的。お湯もとても良かったです。
19時から夕食。バイキングは期待以上のクオリティでとっても美味しかったです。大満足でした。食べるのに夢中で、写真を撮り忘れた^^;
たらふく食べたあとは、男性部屋に集まってみんなで宴会。 初めての人もいたので、はじめに簡単な自己紹介をしてから、あとはいつも通り、各々お酒を飲みながらおしゃべりをしたり、トランプで遊んだりして盛り上がりました。

二日目はスノーシュー体験! 私は何度目かな?日本で体験できる箇所はそんなにないらしいですが、vuivuiで毎年のようにあちこちで体験しているので、もう慣れたもんです^^、と言いたいところでしたが、1年に1回だけではやっぱりくつの履き方とか忘れてるし、歩き方も忘れてる^^; でもすぐに思い出して、スノーシューを楽しみました。


初めて体験した人も、とっても楽しかったと喜んでくれました。

真っ白な雪の森の中をゆっくり、深呼吸して歩いていると、何も考えず、だんだん人間と自然とが一体化していくような、不思議な感覚になります。普段、あまり自然が周りにない中で生活していると、自然の偉大さやありがたさを忘れがちです。たまにはこうして自然の中に身を委ねることは、人間にとって必要なことだと改めて思いなおしました。 世界ではいろいろな問題があるけど、こうして、平和な状態で、大好きなみんなと、ふざけあったり、笑いながら自然の中を歩かせてくれてありがたいなぁと、ここには国境なんてないなぁ、なんて、歩きながら感じていました。 真っ白な中で、自分も真っ白な心で歩いていると、もうどこの国の人だとかって関係なくなってくる、ただただ、みんな同じ人間なんだと。 個人だとこんなに簡単なのに、どうして「国」になると難しくなってしまうのでしょうかね・・・。
そんなことも感じた、今回のスノーシューツアーでした。
満足満足。
普段の教室だとなかなか時間が足りなくてゆっくり話せない、っていうことも多かったりしますが、こうして一泊することで、やっとちゃんと話せたりすることもたくさんあるので、ぜひぜひ、旅行などのイベントにも参加することをお勧めします! それこそ、本当の交流ができますよ^^
次のイベントは桜の季節、お花見です! もう春はすぐそこです。 また詳細が決まったらお知らせします。
7日(土)は通常通りの勉強会です。
また元気な姿で皆さんとお会いしたいと思います!
ごきげんよう。
みえ
コメント